ラグドールの性格・特徴や飼う際のポイントを解説!かかりやすい病気とは
ラグドールは、交配により誕生した品種で、大きくてふわふわしたぬいぐるみのような見た目と、愛嬌たっぷりで人懐っこい性格が魅力の猫です。ラグドールを長く大切に育てるためには、ラグドールがかかりやすい病気・ケガを理解し、万が一の事態に備えてペット保険に加入することがおすすめです。この記事では、ラグドールの特徴やかかりやすい病気・ケガ、ペット保険の選び方のポイントなどを解説します。
ラグドールの特徴
ラグドールの歴史
ラグドールは、意図的な交配によりできた品種です。1960年代のアメリカで、アン・ベイカーというブリーダーが、ペルシャ猫とパーマンを交配させたのがはじまりです。これ以降、さまざまな品種と交配させ、現在のラグドールが誕生しました。
ラグドールという名前の由来は「ぬいぐるみ」です。抱っこした時に、ぬいぐるみのようになることから、この名がつけられました。
基本的性格
ラグドールの性格は、子猫と成猫で違いがあります。子猫のラグドールは、明るくフレンドリーで遊ぶことが大好きな活発な性格です。また、トイレや爪研ぎなどのしつけをすぐに覚える知的な一面もあります。
成猫になると、寝転びながら遊ぶことが増え、あまり運動を好まなくなります。穏やかで愛嬌のある性格は変わらず、犬のように人懐っこい性格が特徴です。比較的飼育しやすく、多頭飼いにも向いている品種と言えます。
その他の初めての人にも飼いやすい猫について知りたい方は、初めて飼う人におすすめ!猫を選ぶ際のポイントと猫種ランキングをご覧ください。
ラグドールの大きさ
ラグドールのボディタイプは、ロングアンドサブスタンシャルタイプに分類されます。ロングアンドサブスタンシャルタイプは、猫の中では最もサイズが大きいタイプです。
サイズや体重の目安は以下のとおりです。
- 体長:約50cm
- 体重:オスは6~9kg、メスは4.5~6kg
中には、体重が10kgほどに達するラグドールもいます。骨太でどっしりした体格が特徴的です。
ラグドールの毛色
ラグドールは全て顔の中心部や手足、しっぽに色が入っているポイントカラーになっています。
毛色はシール(こげ茶)、チョコレート、ブルー、ライラックがメインです。
そのほかにもレッドやクリームなどもあり、模様の種類も多種多様です。
またポイント部分とホワイトの部分が分かれているバイカラーになっている個体も多く診られます。
生まれたばかりのラブドールは、全身がほぼ真っ白です。生後2週間ほどで模様が現れはじめ、成長するにつれて耳付近や顔回り、しっぽの色味がはっきりするようになります。
完全に模様が完成するまでには約2年かかります。
ラグドールの飼い方のポイント
ラグドールは、猫の中でもサイズが大きい品種です。そのため、ある程度広いスペースで飼育する必要があります。また、ラグドールは人懐っこくスキンシップを好みます。一緒にいる時間をなるべく取り、積極的に触れ合ってあげるなど、飼い方を工夫することで、ストレスなく過ごせるでしょう。また、長毛種であるため、換毛期には念入りなブラッシングやシャンプーが必要です。スキンシップの一環にもなるため、こまめにお手入れをしてあげましょう。
スキンシップをたくさんする
ラグドールは人懐っこく愛情深い性格をしているので、放っておくと寂しさでストレスを抱えてしまい、病気になってしまうこともあります。
そのため、一緒にいる時間を作ってあげたりスキンシップをたくさんしてあげたりすることが大切です。
最低でも1日に10〜15分は、一緒に遊んであげるようにしてあげましょう。
ラグドールは、一緒に過ごす時間が比較的取れる方におすすめの猫種と言えます。
広い部屋を用意する
ラグドールは人懐っこく愛情深い性格をしているので、放っておくと寂しさでストレスを抱えてしまい、病気になってしまうこともあります。
そのため、一緒にいる時間を作ってあげたりスキンシップをたくさんしてあげたりすることが大切です。
最低でも1日に10〜15分は、一緒に遊んであげるようにしてあげましょう。
ラグドールは、一緒に過ごす時間が比較的取れる方におすすめの猫種と言えます。
フードは年齢と目的に合わせる
ラグドールに健康でいてもらうためにも、フードは年齢と目的に合わせるようにしましょう。
ラグドールは太りやすい猫種のため、高タンパクで低カロリーなフードを選ぶのがおすすめです。
また、ラグドールは尿路結石や肥大型心筋症になりやすい猫種です。
これらの疾患はタウリン不足が原因で引き起こされることが多いため、タウリンが豊富に含まれている肉や魚が使われているキャットフードを選びましょう。
さらに、長毛のラグドールは毛を飲み込むことが多いため、胃の中に毛玉が出来て、便秘になってしまうことも多いです。
そのため、便通が良くなる食物繊維が多く含まれているフードを選ぶのもおすすめです。
食物繊維だけでなく、オリゴ糖などの乳酸菌も便秘予防になります。
抱っこをしてあげる
ラグドールは人懐っこくスキンシップが大好きな猫種です。
成長するにつれて、より一層穏やかな性格になり、活動的ではなくなります。
そのため、一緒におもちゃで遊ぶよりは、抱っこをしたり膝の上に乗せたりといったスキンシップをとるようにしてあげましょう。
ラグドールは抱っこが大好きなので、特に喜んでくれる傾向にあります。
そのほかにも、運動不足にならないように猫タワーを置くのもおすすめです。
換毛期にはシャンプーをしてあげる
ラグドールは長毛種ですがもつれにくい毛質をしているので、1日に1回のブラッシングをしてあげるようにしてください。
ブラシは獣毛ブラシやスリッカーブラシ、ピンブラシがおすすめです。
また毛が抜け替わる換毛期には、シャンプーをしてあげましょう。
換毛期は、特に胃や腸に毛がたまってしまう「毛球症」になりやすいので、ブラッシングの後にシャンプーをしてあげてください。
ラグドールは長毛種なので、1ヶ月に1回のシャンプーをするくらいがちょうど良いでしょう。
ラグドールの寿命
ラグドールの平均寿命は約13〜14歳です。猫の平均寿命は約14歳と言われており、平均と同程度です。ラグドールは完全室内飼いが推奨されている品種であるため、長生きしやすいと考えられます。ラグドールと長く一緒に過ごすために、ラグドールがかかりやすい病気・ケガについて理解しましょう。
かかりやすい病気・ケガ
ラグドールは、以下のような病気にかかりやすいため、注意しましょう。
- 肥大型心筋症
- 多発性嚢胞腎
- 眼瞼内反症
肥大型心筋症
肥大型心筋症とは、心臓の筋肉が肥大化し、血液を送り出す機能が弱まってしまう病気です。進行すると、血栓症や後ろ足の麻痺、呼吸困難などの症状が起こります。原因は解明されておらず、命に危険がある病気であるため注意が必要です。元気がなくなったり食欲がなくなったりといった変化が見られたら、すぐに受診しましょう。
多発性嚢胞腎
多発性嚢胞腎とは、腎臓に多数の嚢胞ができ、腎臓の機能が低下してしまう病気です。ペルシャ猫に多く見られる病気ですが、ラグドールもペルシャ猫と血縁関係にあるため、かかりやすいと言われています。徐々に進行し、慢性腎臓病の症状が現れるようになります。遺伝性の病気であり、予防法や治療法は確立していません。多飲多尿や食欲不振、脱水などの症状が見られたら、早めに受診してください。
眼瞼内反症
眼瞼内反とは、瞼が内側に捲れている状態のことで、角膜や結膜の炎症につながります。主な症状は、目の痒みやまぶたの痙攣、目やにや涙の増加、結膜炎、角膜炎の症状などです。
ラグドールに必要な補償内容
眼瞼内反症
眼瞼内反症の治療法は、内科的治療法と外科的治療法の2つです。内科的治療法では、炎症を引き起こしている被毛の除去や、点眼などを行います。また、瞼が変形している場合は、瞼を矯正する外科的手術が必要です。症状によって必要な補償内容は異なりますが、手術を要するリスクに備え、通院・手術・入院を幅広くカバーできる保険が安心です。
猫カゼ
ラグドールに限らず、さまざまな猫が発症する可能性があるのが猫カゼです。多くの場合、服薬による内科的治療法で対処します。通院は1日で済むことが多く、かかる費用は診察・検査代と薬代です。そのため、通院のみの限定補償型がフィットします。
猫カゼについて詳しく知りたい方は、
猫風邪とは?症状や危険性、原因、治療方法・費用などを徹底解説をご覧ください。
ペット保険の選び方のポイント
完全室内飼いが推奨されているラグドールは、比較的長生きしやすい品種ですが、上記のような病気を発症する可能性もあります。万が一の事態に備えて、ペット保険に加入することが安心です。ペット保険は、備えたいリスクや経済力などに応じて、適切なものを選択しましょう。
年齢ごとの病気・ケガの注意点まとめ
子猫(0-1歳)
子猫の時期は、免疫が弱くさまざまな感染症にかかりやすいです。そのため、混合ワクチンを打ちましょう。はじめの予防接種は、母猫からの抗体効力が切れる生後2ヶ月頃を目安に受けてください。
また、ラグドールは体が大きいため、成長するために十分な栄養が必要です。高たんぱく、高脂質のフードで、栄養不足にならないよう気をつけましょう。成長のために必要な栄養素がバランスよく含まれている総合栄養食なら、安心して育てられます。
さらに、遊びによるケガにも注意が必要です。ラグドールは動くのをあまり好まない品種ですが、子猫のうちは他の猫と同様に活発に動き回ります。安全に遊べる環境を整えることが大切です。
成猫(1歳-6歳)
成猫の時期は、猫カゼや尿石症、進行性網膜委縮などさまざまな病気にかかるリスクがあります。体調の変化をよく観察し、規則正しい生活を意識したり、定期健診に連れて行ったりしましょう。
また、ラグドールは長毛種であるため、毛球症にも注意が必要です。換毛期やストレスが溜まると、毛づくろいの回数が増え、毛球症を発症する可能性が高まります。1日1回ブラッシングを行い、毛を飲み込んでしまわないようにしましょう。
老猫(7歳以降)
老猫の時期は、さまざまな病気・ケガが発生しやすいため、体調管理に注意しましょう。特に、多発性嚢胞腎や肥大型心筋症といった、ラグドールの血縁であるペルシャ猫が遺伝的にかかりやすい病気には注意が必要です。予防法や治療法が確立されていない場合が多いため、病気を発症するリスクを理解し、早期に対応できるよう、少しでも体調に異変が見られたらすぐに受診してください。
また、他の猫と同様に、高齢期になると慢性腎臓病を患う可能性も高いです。水飲み場を複数設置したり、ウェットフードに変えたりなど、水分を取りやすい環境を整えましょう。
まとめ
今回は、ラグドールについて、特徴や寿命・かかりやすい病気や飼い方のコツなどを解説しました。ぬいぐるみのようなかわいらしい見た目と、穏やかで人懐っこい性格の持ち主であるラグドールは、飼い猫として人気が高い品種です。長く大切に育てるためには、ラグドールがかかりやすい病気やケガを理解しましょう。ペット保険に加入することで、万が一の事態でも安心して対応できます。ペット保険にはさまざまなプランがあるため、予算やニーズに合った補償内容を検討してみてください。