犬と猫のペット保険|いぬとねこの保険

お電話でのお問合せは0120-34-9766 営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除く お電話でのお問合せは0120-34-9766 営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除く メニュー

犬が風邪をひいたときの症状とは?予防法・治療法についても解説

皆さんは、犬のくしゃみや咳に気づいたことはありますか?実は犬も人間と同じように風邪をひくことがあります。しかし、犬の風邪と人間の風邪は、症状や治療法などが異なるため、自己流での治療は愛犬を危険に晒してしまうかもしれません。

では、犬の風邪は、具体的にどのような症状がみられ、どのような治療をおこなうのでしょうか。今回は犬が風邪をひいたときの症状と、予防法・治療法について解説します。

犬

犬の風邪とは?

犬


犬の風邪は、人間と同じようにウイルスや細菌によって引き起こされる感染症全般を指します。病原体やそのときの健康状態によって症状が異なり、風邪をひく可能性は年間を通して十分に考えられます。特に、体が冷えて免疫力が低下したり、空気が乾燥しやすい冬は注意が必要です。一般的には、十分な栄養のある食事を摂り、安静にしていれば自然治癒が見込めますが、症状が進行すれば、発熱や呼吸障害を引き起こす危険性があります。また、咳や鼻水といった風邪のような症状でも、別の病気の可能性があるため、いつもと愛犬の様子が違うと感じたときは自己判断せず、早急に動物病院を受診しましょう。

犬風邪(ケンネルコフ)の主な症状は?

犬


犬風邪の代表例として挙げられる「ケンネルコフ」は、伝染性気管支炎の総称です。感染力の強い呼吸疾患で、さまざまなウイルスや細菌の複合感染によって発症します。ケンネルコフは、主に以下の4つの症状がみられます。

ケンネルコフは、ペットショップや繁殖場など、多くの犬が密集して飼育されている環境下で発症することが多く、その由来から「犬舎で発生する咳」という意味を持ちます。

原因となる病原体は、「犬パラインフルエンザウイルス」や「犬アデノウイルス2型」などのウイルスが代表的ですが、ボルデテラ菌やマイコプラズマといった微生物によって引き起こされることもあります。これらの病原体が、単独あるいは複合して感染することで、咳やくしゃみ、鼻水など、風邪のような症状があらわれます。

犬の咳は人間の咳とは少々印象が異なります。犬の咳は、人間のような「ゲホゲホ」「ゴホゴホ」ではなく、「カッカッ」「ケッケッ」と、喉の奥に何かがつかえており、それを吐き出すような咳が特徴的です。一回咳が出たあと咳がなかなか止まらず、咳が続くことにより嘔吐をすることもあります。首やのど周辺に触れるだけでも咳が誘発されることがあるので、注意が必要です。

くしゃみや鼻水

ケンネルコフは咳のほかに、くしゃみや鼻水などの症状があらわれます。特に、鼻腔での細菌感染がみられる場合は、黄色または緑色の粘り気が強い膿性の鼻水が出ます。また、鼻腔で強い炎症が起きている場合は、出血がみられることもあります。そして、鼻詰まりによって味覚が鈍り、食欲低下に繋がることも少なくありません。

発熱や食欲不振

ケンネルコフは、人間の風邪と同様に発熱することがあります。犬の場合、平熱は38℃台ですが、39~40℃あたりまで体温が上昇すれば発熱が認められます。犬の平熱が人間よりも高いことから、触れたときの熱感で判断するのは難しいため、犬用の体温計を常備しておくと便利です。また、発熱がある場合は、倦怠感を伴い、元気の消失や食欲不振がみられます。

目ヤニが出る、目が開かない

ケンネルコフは、粘着力がある目ヤニの発生も特徴的です。目の粘膜に細菌やウイルスが入り込むことで、目に炎症が起こっている状態です。それに伴い、上まぶたと下まぶたが引っ付き、目が開きづらくなってしまいます。

このように目に症状があらわれている場合は、目薬の投与及び、目ヤニをこまめに拭き取ると良いでしょう。

犬風邪と似た症状の病気とは?

犬


注意しておきたいのが、風邪と似た症状を引き起こす病気です。中には、進行すると命の危険がある病気もあります。愛犬に風邪のような症状がみられる場合は、自己判断せず、まずは動物病院を受診することが好ましいです。

くしゃみや鼻水

  • アレルギー
  • 副鼻腔炎
  • 鼻への異物混入
  • 歯周病(片側から鼻水が出ることが多い)
  • 鼻の腫瘍(膿性の鼻水、鼻血を含む鼻水)

など

発熱

  • 誤飲性肺炎
  • アレルギー性肺炎
  • 自己免疫性疾患
  • 悪性腫瘍
  • 心筋炎
  • 腎盂腎炎
  • 子宮蓄膿症

など

  • 気管虚脱
  • 心臓病
  • 喘息
  • 肺水腫
  • フィラリア症
  • 肺腫瘍(呼吸が速くなるがんの末期症状)

など

犬風邪の予防法は?

犬

予防接種

犬風邪のウイルスは、予防接種で防げるものが数多くあります。100%予防できるとは限りませんが、予防接種を受けておけば、たとえ感染しても軽症で済むことも多いため、獣医師とスケジュールを相談して確実におこないましょう。

免疫力をつける

日頃から散歩などでよく運動して、免疫力を付けることが大切です。温度変化に体を慣らしておくことで、風邪をひきにくい体作りができます。ただし、急激な温度変化は風邪の原因になるため、犬の体調に合わせて服を着せるなどの対策を取ることも効果が期待できます。
また、栄養バランスのとれた食事を与えることで、免疫力がつきます。(おやつの与えすぎ等には気をつける)

体調が悪いときは散歩を控え、暖かくして安静に

愛犬の体調が思わしくない時は、部屋を暖かくして、安静にしてください。運動は体力を消耗させるため、回復が遅れる原因になります。また、散歩は他の犬に感染させる原因にもなるため、できるだけ控えるように心がけましょう。

保温・保湿を心がける

風邪の早期回復には、温度・湿度の管理が重要です。身体の冷えは免疫力を低下させ、乾燥はウイルスの活動を活発にします。
愛犬の様子をみながら室温を調整し、加湿器などを使って適度な温度や湿度の調整を行いましょう。

愛犬が犬風邪にかかったときの対処法は?

犬

病院で治療を受ける

病院で治療を受けることが、風邪を治すための一番の近道です。病院であれば、各種の症状に合わせた対症療法を施してもらえるため安心です。例えば、咳に対しては鎮咳薬(咳止め)や去痰剤の飲み薬を処方したり、くしゃみや鼻水が出ている場合や、目にも症状が出ている場合には、飲み薬に加えて点鼻薬や点眼薬を使用します。発熱があり、食欲が落ちている場合には解熱剤を使用したり、点滴をおこなったりします。身体の抵抗力を高めるためにインターフェロンを使用した治療をおこなうこともあります。

犬の風邪の治療費は、症状や動物病院によって異なりますが、一般的に初診料は1,000円~2,000円未満の動物病院が多く、血液検査や尿検査は種類にもよりますが1件につき5,000円~10,000円前後のことが多いようです。他にも、点鼻やお薬の処方など症状に応じて費用が加算され、通院や入院となると数万円単位の費用がかかります。

抗生物質や薬の投与

犬の風邪用の市販薬があり、症状によって選んで購入することも可能です。ただ、人間用の薬は絶対に与えてはいけません。 人間にとっては有効な薬でも、犬が服薬すると中毒を起こすことがあります。 たとえば、市販薬にも含まれているイブプロフェンは犬には有害で、胃潰瘍を起こしたり、腎臓・心臓などにダメージを与えたりする可能性があります。

ネブライザーによる治療

ネブライザー(吸入器)を使った治療をおこなうこともあります。ネブライザーとは液体のお薬を霧状にして鼻や口から吸入するための医療機器です。人では喘息の治療に使われることもあり、お薬を患部である呼吸器の粘膜に直接届けてくれるというメリットがあります。

安静による自然治癒

犬が風邪症状を現しているとき、年齢や持病の有無によって回復に差が生じます。比較的体力のある持病のない犬であれば、2週間程度で症状が緩和していくことが一般的です。また、この間に激しい運動を避ける、興奮させないなど安静に過ごすことで、回復までの期間が短くなることが期待されます。とはいえ、自然回復が期待できるか否かは専門家の判断が必要となりますので、必ず獣医師の診察を受け指示を仰ぎましょう。

愛犬のもしもに備えて保険に加入しましょう

ペット保険のご案内


あなたの愛犬をより長く大切に育てるために、ペット保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。ペット保険「いぬとねこの保険」なら、補償内容や保険料などのニーズに合わせて、以下3つのプランから選べます。

いぬとねこの保険 保険料例

使用保険料例

※ネクストとライトは、50%プラン・月払・インターネット割引・免責額適用特約セットの場合。ミニは70%プランのみ。インターネット割引は継続時には適用されません

まとめ

犬


いかがでしたか。今回は、犬が風邪をひいたときの症状と予防法・治療法について解説しました。犬の風邪は、咳や発熱、くしゃみなど、みられる症状が異なるため、それぞれ適切な方法を用いて治療することが大切です。中には、感染力が強い風邪もあるため、二次感染を防ぐために、動物病院へ受診する時間を相談することも大切です。

まずは、この記事を参考に、日頃から免疫力の向上や、保温・保湿を心がけることで風邪の予防に努めましょう!