犬と猫のペット保険|いぬとねこの保険

お電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除くお電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除く メニュー

【獣医師監修】犬の腎臓病の原因は?治療方法や注意点、予防法を紹介|犬の保険

犬の平均寿命は年々伸びており、それに伴いかかりやすい病気も増えています。なかでも犬の腎臓病は、シニア犬によく見られる病気のひとつです。腎臓病は気づかないうちに進行していることも多いので、事前に症状や予防法を知っておくことが重要です。
今回は、犬が腎臓病になる原因や治療方法や予防法について詳しく解説します。ページの後半では、愛犬が腎臓病になったときのためのおすすめのペット保険についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

シェトランドシープドッグ、散歩

犬の腎臓病とはどんな病気?

犬、寝そべる


腎臓は、血液をろ過して老廃物と身体に必要なものを仕分けし、尿を作る働きをしています。腎臓病とは、何らかの原因で腎臓の機能が低下してしまい、老廃物が上手く処理できなくなってしまう疾患を指します。腎臓病には2種類あり、「急性腎臓病」と「慢性腎臓病」に分かれています。

犬の腎臓病の症状

子犬、抱き抱えられる


腎臓病の主な症状としては以下が挙げられます。

【腎臓病の主な症状】

  • 体重減少
  • 多飲多尿
  • 嘔吐
  • 活動量が減る

また、「急性腎障害」と「慢性腎障害」によって症状が少し異なります。 どちらも進行すると「腎不全」となり、回復する場合のある「急性腎不全」と回復する見込みのない「慢性腎不全」に分かれます。 続いて、「急性腎臓病」と「慢性腎臓病」のそれぞれの症状について解説していきます。

1.急性腎障害

急性腎障害の場合は、突然ぐったりして意識が朦朧としたり、呼吸が荒くなるなどの症状が見られます。数時間から数日という短期間で腎臓の動きが低下することが特徴で、無尿や下痢・嘔吐などの症状も見られます。重症になると死に至る場合もあるので、緊急度の高い疾患です。

2.慢性腎障害

慢性腎障害の場合は急性腎障害とは異なり、長い期間をかけて徐々に腎機能が低下していきます。初期は無症状であることがほとんどなので、いつの間にか進行しているケースも多く見られます。多飲多尿の症状が見られた時にはかなり進行していることも。慢性腎障害は急性腎障害とは異なり、一度悪くなった腎臓が回復することはありません。

犬の腎臓病の原因

肝臓、錠剤


急性腎障害が起こる原因は、さまざまです。大量出血や脱水症状によって腎臓への血液供給が滞ったり、腎毒性のあるものを誤食してしまったことにより腎臓機能が急激に低下したりするなどが考えられます。それに対して慢性腎障害の場合は、主に腎臓の炎症が原因です。高齢犬がかかりやすく、年齢が15歳を超えると発症確率が10歳の2倍以上に上昇するといわれています。

腎臓病に気を付けたい犬の特徴・犬種

犬、散歩、外


前述したように、高齢になればなるほど腎臓病にかかる確率は高くなります。
また、腎臓病にかかりやすい犬種は以下の通りです。

  • シャー・ペイ
  • ブル・テリア
  • イングリッシュ・コッカー・スパニエル
  • キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  • ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア
  • ボクサー

上記の犬種を飼っている人は、一層気をつけて見てあげるようにしてくださいね。

犬の腎臓病の治療方法

犬、2匹


愛犬が腎臓病になってしまった時、どうやって治せるのか気になりますよね。
腎臓病になってしまった場合、急性腎障害か慢性腎障害によっても治療方法は異なります。
ここからは、急性腎障害と慢性腎障害のそれぞれの治療方法について解説していきます。

急性腎障害の場合

急性腎障害の治療では、腎機能を低下させている原因を取り除き、できるだけ早く尿を大概に排出させることが最優先されます。引き起こしている原因はさまざまなので、それにより治療方法も異なってきます。急性腎障害の場合、入院治療が一般的となっており、積極的な輸血療法などが行われます。点滴を行っても尿がでない場合は利尿剤を投与することもあるでしょう。

慢性腎障害の場合

慢性腎障害は残念ながら完治が見込めない疾患なので、「進行を緩やかにする」治療が主体となります。症状の進行をできるだけ遅らせて、出ている症状を軽減してあげる治療を行います。進行度合いにもよりますが、一般的には腎臓の負担を軽減させるための療法食と投薬による治療が行われます。その他にも点滴や場合によっては血液透析を通して老廃物の排出を促すこともあります。

腎臓病の犬の食事

子犬、フード


慢性腎障害では腎臓の負担を減らすために、療法食が推奨されます。
食事療法としては、体内で老廃物を多く作る原因となる「タンパク質」「リン」「塩分」の制限をします。どれも必要な栄養素ではありますが、取りすぎないように獣医師の指示にしたがって食事管理をするようにしましょう。

食事の注意点

犬、ソーセージ


食事制限の際に、塩分に関して極端な制限をすると脱水を招いてしまうので、獣医師に指示を仰いで制限するようにしてくださいね。
また犬の栄養補助としてのおやつは問題ないですが、タンパク質・塩分・リン・カリウムの含まれているものは避けるようにしてください。

【避けるべきおやつ】

  • ソーセージ(塩分)
  • 鶏ささみ(リン・タンパク質)
  • 牛もも肉(タンパク質)
  • チーズ、卵、サケ、タラ(リン)
  • さつまいも、バナナ(カリウム)

療法食を食べてくれない場合

犬、ご飯、待つ

腎臓病の療法食は犬には好まれないことも多く、食べてくれない場合もあるでしょう。
そんな時は、無塩のチキンスープの調味料などを混ぜてあげると食べてくれることもあります。フードにトッピングする方法もありますが、加えてもよい食材や量については事前に必ず獣医師に確認するようにしてください。
また、ご飯を温めたり、食べやすいように柔らかくしてあげたりすると、食べてくれる可能性がありますよ!柔らかくする時に水を加えるため、水分補給にもつながります。
その他にも、愛犬が好む形状のお皿を使うといった方法もあります。
慢性腎障害は一生付き合っていかなければいけない疾患なので、さまざまな工夫をして愛犬に食事をさせてあげるようにしてくださいね。

犬の腎臓病の予防方法

病院、検診


腎臓病を完全に予防する方法は確率されていないのですが、日々の生活が予防につながります。塩分を控えた栄養バランスが良い食事を与えたり、水はいつも新鮮なものが飲めるようにしたりするなど、日頃から愛犬の食事に気を遣うようにしましょう。適度に運動させることも健康維持のためには重要ですよ。
また、定期的なワクチンや血液検査、尿検査などの健康診断を受けることも大切です。慢性腎障害は初期症状が出にくいため、健康診断を通して早期発見をすることがポイントです。

愛犬のもしもに備えて保険に加入しましょう

犬、猫、イラスト


腎臓病は高齢犬が特にかかりやすい病気です。慢性腎障害になった場合は、生涯治療を続けなければなりません。場合によっては高額な外科治療が必要になることもあるでしょう。そんな愛犬のもしもの事態に備えて、ペット保険に入ることがおすすめです。

まとめ

犬2匹、人間


今回は犬の腎臓病の原因や治療方法・予防法について詳しく解説しました。
腎臓病は日頃の健康に気を遣った食生活が一番の予防法になります。慢性腎障害は初期症状に気づきにくいため、日頃から愛犬をみてあげるようにしましょう。
また、ペット保険に加入することで、もしもの時に安心して治療ができます。ペット保険にはさまざまなプランがあり、どれも補償内容が異なるので、愛犬がかかりやすい病気を理解し、必要性に応じたペット保険を選べるようにしましょう。

アルファ動物病院院長鍋島先生

監修獣医師

鍋島淳 (アルファ動物病院院長)

東京大学卒業後、同大学付属動物病院にて研修。
1979年東京都葛飾区に動物病院を開院、院長に。現在に至る。
東京都獣医師会所属。

<アルファ動物病院>