犬と猫のペット保険|いぬとねこの保険

お電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除くお電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除く メニュー

アビシニアンの保険 | 特徴や性格、飼い方、病気について解説

野生味のある端正な顔立ちとエレガントな立ち姿が印象的なアビシニアン。その高貴な容姿と裏腹に、甘えん坊な一面も持っていることから世界中で愛されている猫種です。しかし、純血種がゆえにかかりやすい病気がある猫種でもあります。大切なアビシニアンと少しでも長く生活するために、今後発生しうる医療費を考慮してペット保険を選びましょう。ご自身の予算やニーズに合ったペット保険を選ぶために、この記事ではアビシニアンの特徴や性格、かかりやすい病気・ケガなどを解説します。

アビシニアン、見つめる

アビシニアンの特徴や性格

アビシニアン、横を向く、歩く


クレオパトラに愛された猫、女神バステトの化身としての伝説を持つアビシニアンとは一体どのような猫なのでしょうか。アビシニアンの体格やサイズ、性格、起源や歴史について詳しくご紹介いたします。また、アビシニアンの飼いやすさについても解説していきます。

①飼いやすさ

アビシニアンは温厚で人懐っこいため、ペットとしても飼いやすい猫種といえます。従順で賢いので、しつけもしやすいでしょう。また、鳴き声も小さいため、近隣のトラブルにつながる心配もする必要はありません。ただし、好奇心旺盛がゆえに部屋中を駆け回ったり、高いところから飛び降りたりする時もあるので、飼育環境には注意が必要です。

②歴史や起源

アビシニアンという名前は、エチオピアの古い国名「アビシニア」が由来と言われています。起源には諸説あり、原産国もエジプト、エチオピア、イギリスとされることがしばしばあります。約4000年前の古代エジプト壁画に描かれた猫がモデルであるという説や、1868年のアビシニアからイギリスに持ち込まれた猫から派生したという説がありますが、いずれの説も明確な証拠はありません。近年の遺伝子分析研究により、インド大陸のベンガル湾周辺にいた猫がアビシニアンの祖先である可能性が指摘されており、現在最も有力なものとして考えられています。また、見た目が似ていることから、イエネコの祖先とされているリビアヤマネコとも血縁が近いのではないかとも言われています。起源はさておき、アビシニアンはイギリスに入ってから改良された後、1870年頃にキャットショーにデビューしました。そしてGCCF(イギリスの猫血統管理団体)に品種登録された後、フランス・アメリカでも本格的な繁殖活動が始まり、世界中に広がっていきました。

③性格

見た目のワイルドさとは裏腹にとっても甘えん坊なアビシニアン。飼い主が大好きで名前を呼ぶと走ってきたり、飼い主の後をついてまわったりする個体も多く、まるで犬のようと言われることもあります。また、運動神経も抜群で遊ぶ事が大好きなので、ボールを投げれば取って来たり、犬と同じようにお手を教えるとできるようになるなど、エピソードには事欠きません。しかし、好奇心旺盛がゆえにいたずらをしたり、興奮して家から脱走してしまう場合もあるので、ドアや窓を開けっぱなしにしないように注意しましょう。また、基本的には社交的でコミュニケーションも得意なので、他のペットや小さな子供とも仲良くできますが、まれにアビシニアンの中には神経質な一面を持っている個体もいます。多頭飼いを検討している際には、個体の性格を見定めるようにしましょう。

④体格・サイズ

アビシニアンの体高は40〜60cm、体重は2.6〜4.5kg程になります。アビシニアンは、成猫になるまで約1年かかります。体格は「フォーリンタイプ」と呼ばれ、スレンダーながら筋肉質な体つきをしています。手足が長く、足先はほっそりとしており、つま先立ちしているような動作から「バレエキャット」と呼ばれることもあります。顔の特徴としては、大きなアーモンド型の目、大きな耳、小さな顔の3点が挙げられます。目の色はグリーンかゴールドで、目尻から頬にかけて入る柄のクレオパトララインが神秘的な印象を与えます。

⑤毛色

アビシニアン、ルディ、寝そべる


アビシニアンの体高は40〜60cm、体重は2.6〜4.5kg程になります。アビシニアンは、成猫になるまで約1年かかります。体格は「フォーリンタイプ」と呼ばれ、スレンダーながら筋肉質な体つきをしています。手足が長く、足先はほっそりとしており、つま先立ちしているような動作から「バレエキャット」と呼ばれることもあります。顔の特徴としては、大きなアーモンド型の目、大きな耳、小さな顔の3点が挙げられます。目の色はグリーンかゴールドで、目尻から頬にかけて入る柄のクレオパトララインが神秘的な印象を与えます。

⑥かかりやすい病気

拡張型心筋症

拡張型心筋症は、心筋に異常が生じることで、血液を循環させるポンプの昨日が損なわれてしまう疾患です。血液の循環が悪くなることで全身的に様々な障害が生じたり、突然死を起こすこともある恐ろしい病気です。根本的な治療はまだありませんが、早期発見することが重要です。苦しそうな呼吸をしていたり、咳をするなどの症状がみられたら、すぐに病院へ連れていきましょう。


ピルビン酸キナーゼ欠乏症

ピルビン酸キナーゼ欠乏症は、ピルビン酸キナーゼという酵素が遺伝的に欠乏することにより、赤血球が正常な形を維持できず、その赤血球の寿命が短くなってしまう疾患です。血管内で赤血球が壊れていくので、慢性的な貧血になってしまいます。症状は、口や耳、歯茎の粘膜などが白くなる(貧血)・疲れやすくなる・呼吸が速くなるなどです。この病気は遺伝性の疾患であるため、予防法はありませんが、事前に遺伝子検査によって発症の可能性を確認することはできます。


重症筋無力症

重力筋無力症とは、神経と筋肉の刺激伝達に障害が起こり、脱力、跛行などが起こってしまう疾患です。猫で重症筋無力症はまれですが、3歳以上のアビシニアンやソマリで発生しやすいという報告があります。遺伝性疾患なので予防法はないですが、早期発見することですぐに治療に取り組む事ができます。うまく歩けないなどおかしい様子がみられたら、すぐに病院へ連れていきましょう。


進行性網膜萎縮

進行性網膜萎縮とは、網膜が変性・萎縮してしまい正常な機能を果たさなくなる疾患で、最終的には失明してしまいます。暗い場所を怖がったり、音に対して敏感になるなどの症状が見られたら、すぐに病院へ連れていきましょう。命に関わる病気ではありませんが、早期発見が重要です。

アビシニアンの飼い方とポイント

アビシニアン、子猫、4匹、おもちゃ


活発で甘えん坊のアビシニアンを飼育する際には、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。アビシニアンの飼い方やポイントについてご紹介します。

どんな人におすすめ?

アビシニアンは活発で好奇心旺盛なので、元気よく遊ぶ猫が好きな人に向いています。また、甘えん坊なので、飼い主にべったりの個体も少なくありません。一緒にいる時間が少ないと、ストレスが溜まってしまい、いたずらに走ってしまうこともあります。猫との時間を長く過ごしたい方や、自宅にいる時間が長く、アビシニアンと遊ぶ時間を多く取れる方におすすめします。

飼育環境について

アビシニアンは非常に活発で運動量も多い猫なので、しっかりと運動できる環境を用意してあげましょう。スペースがあまり取れない方は、キャットタワーやタンス等の家具で高低差を作るのもおすすめです。アビシニアンは部屋を動き回るので、留守番する際には入って欲しくない場所には行けないよう制限しましょう。また、神経質な一面もあるので、アビシニアンが安心して寝られるスペースを作ることも重要です。

食事・フードについて

アビシニアンのペットフードを選ぶ際にはグレインフリー(穀物完全不使用)で高タンパクのものを選ぶようにしましょう。アビシニアンに限らず猫は元々、小麦や大豆、とうもろこしといった穀物類の消化が苦手です。それに加えてアビシニアンは他の純血種と比べて糖尿病にかかりやすい猫種と言われています。よってグレインフリーで低炭水化物のキャットフードを選ぶようにしてください。また、活動的で運動量が多いアビシニアンにはエネルギーの源となる動物性タンパク質が必要不可欠です。ただし、高タンパク質になるとそれだけカロリーも高くなってしまい、カロリーオーバーになってしまうこともあります。肥満防止のためにも、高タンパクでありながらヘルシーなキャットフードを選ぶようにしましょう。

コミュニケーションや運動について

アビシニアンは人とのコミュニケーションが大好きで、話しかけると「鈴がなる声」と言われているかわいい声で返事をしてくれます。遊ぶことやスキンシップが大好きなので、最低でも1日5〜10分は一緒に遊んであげましょう。また、運動量が非常に多い猫なので、運動できる環境を作ってあげることも重要です。猫じゃらしや背の高いキャットタワーを用意してあげるのも良いでしょう。ただ、想像以上に運動神経が良い猫なので、タンスなどの高いところには物を置かないようにすると安全です。また、アビシニアンは脱臼しやすいので、吹き抜けやロフトといった高すぎる場所へは登れないようにする工夫も行ってください。

お手入れについて

アビシニアンは短毛なので、長毛種程の念入りなお手入れをする必要はありませんが、定期的にブラッシングやコーミングを行ってください。春と夏の換毛期は特に抜け毛が増えるので、シャンプーをしてあげるのもおすすめです。アビシニアンは猫にしては珍しく水を怖がらない個体が多いので、自宅でも行えるでしょう。また、アビシニアンは歯周病になりやすい猫ともいわれているので、子猫の頃から歯磨きを習慣化することをおすすめします。

アビシニアンに似ている猫は?

ソマリ、しゃがむ


アビシニアンに似ている猫として「ソマリ」が挙げられます。ソマリは「ロングヘア・アビシニアン」とも呼ばれるアビシニアンの長毛種です。アビシニアンとソマリの違いは毛の長さのみで、容姿以外の特徴は同じです。アビシニアンが認定された半世紀以上後に、ソマリが認定されています。

ソマリについて

アビシニアンの平均寿命

アビシニアン、寛ぐ、布団


アビシニアンの平均寿命は約10〜14歳です。猫全体の平均寿命は約15歳なので、平均と比べると少し短めになっています。大切なアビシニアンと少しでも長く過ごせるように、ストレスを与えない環境作りを行ったり、運動量や食事に気を遣ってあげたりするようにしましょう。

アビシニアンと長く過ごすなら、ペット保険に入るのが安心

犬、猫、守る


アビシニアンは活発な猫種ですが、ご紹介したようにかかりやすい病気や気をつけるべき病気が存在します。病気によっては、高額な手術が必要になったり、長期にわたって治療が必要になったりする場合もあるのです。アビシニアンを安心して育てるためには、もしもの時に備えて、ペット保険に入ることがおすすめです。高額になりがちなペットの診療費に備えることで、いざという時に十分な治療を受けさせることができます。

ペット保険なら日本ペット少額短期保険株式会社

ペット保険、書類


ペット保険「いぬとねこの保険」なら、補償内容や保険料などの必要性に応じて、3つのプランから保険を選べます。

まとめ

アビシニアン、くつろぐ、日向ぼっこ


高貴なルックスとは裏腹に、活発で甘えん坊な性格のギャップがとても魅力的なアビシニアン。しかし、アビシニアンには猫種特有の気をつけるべき病気があります。大切なアビシニアンと少しでも長く暮らすためにも、ペット保険に加入することでもしもの時に安心して治療ができます。ペット保険にはさまざまなプランがあり、どれも補償内容が異なるので、アビシニアンがかかりやすい病気を理解し、ニーズに合ったペット保険を選べるようにしましょう。

アルファ動物病院院長鍋島先生

監修獣医師

鍋島淳 (アルファ動物病院院長)

東京大学卒業後、同大学付属動物病院にて研修。
1979年東京都葛飾区に動物病院を開院、院長に。現在に至る。
東京都獣医師会所属。

<アルファ動物病院>

猫種分類表

猫は猫種によってサイズによって保険料のちがいはございません

下記は大まかな猫種を記載させていただいておりますが未記載の猫種であっても保険料は同じです。

猫種