犬と猫のペット保険|いぬとねこの保険

お電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除くお電話でのお問合せは0120-34-9766営業時間:平日10:00〜17:00 土日・祝日・年末年始を除く メニュー

ヒマラヤンの保険 | 性格・寿命・飼い方のコツなどを解説

猫の王様と呼ばれるペルシャとシャム猫との交配によって誕生したヒマラヤン。バラエティ豊かな毛色や模様と、その温厚な性格から人気のある猫種です。比較的丈夫な猫種ではありますが、鼻の低い猫に多く見られる症状や、ペルシャの血を引いているがゆえにかかりやすい遺伝性疾患など、気をつけるべき病気があります。大切なヒマラヤンと少しでも長く生活するために、今後発生しうる医療費を考慮してペット保険を選びましょう。ご自身の予算や必要性に応じたペット保険を選ぶために、この記事ではヒマラヤンの性格や特徴、かかりやすい病気・ケガなどを解説します。

ヒマラヤン

ヒマラヤンの主な特徴

ヒマラヤン、横を向く


ペルシャ譲りのふわふわでゴージャスな被毛と、シャム譲りの「ポイントカラー」が特徴的なヒマラヤンは、穏やかで上品な雰囲気を持っています。以下では、ヒマラヤンの誕生した歴史や体格・顔のタイプ、毛色の種類について解説します。

歴史について

ヒマラヤンはペルシャ猫とシャムの交配によって作出された猫種です。独特なポイントの毛色が「ヒマラヤウサギ」に似ていることから名付けられたそうです。

原産国はアメリカとイギリスの両方だといわれています。1920年代にスウェーデンの研究者が、ペルシャ猫の美しい被毛とシャムのポイントカラーを併せ持った猫を作出する目的で交配を行います。しかし、ペルシャのロングコートとシャムのポイントカラーはどちらも劣性遺伝だったことから、なかなかうまくいきませんでした。 その後、アメリカやイギリスのブリーダーがこの噂を聞きつけ、それぞれの国で育種が開始されることになります。

イギリスでは早い段階で「クメール」と呼ばれるシャムとペルシャの交雑種が存在していたようですが、本格的に育種されるようになったのは遅かったため、1955年になってからイギリスの猫血統登録団体(GCCF)に登録されました。

アメリカでは、1935年にハーバード大学の協力の元、ヒマラヤンの原型となる長毛のポインテッドの猫が誕生しました。当時生まれた時は「デビュタント」という名前で呼ばれていたようです。この時点では現在のペルシャ寄りの顔立ちではなく、シャム猫よりの顔立ちをしており、現在のヒマラヤンの形になるには30年という歳月がかかっています。 1957年にはTICA(血統登録機関)やCFA(猫登録協会)に公認されましたが、ヒマラヤンとした独立した猫種ではなく、ペルシャ猫のバラエティのひとつとして位置付けられています。

体格・サイズ

ヒマラヤンの体型はペルシャ猫の血を強く引いています。丸いぽっちゃりとした体でとても愛らしいスタイルをしていますが、実際は筋肉質でがっしりとした体型です。首や足は短く、大きくて真ん丸な頭も特徴的です。体重はオスが約4.0〜6.1kg、メスが約3.2〜5.0kgになります。体長は成猫の時点で約60〜80cmとなり、猫の中では中型から大型くらいのサイズです。

顔のタイプ

ヒマラヤンは顔のタイプが2つに分かれています。ひとつは「ドールフェイス」です。ドールフェイスは「トラディショナル(伝統的)」とも呼ばれ、猫らしい顔立ちで鼻筋が通り、丸みのあるかわいらしい表情を持っています。日本で見るヒマラヤンの多くはドールフェイスといわれています。一方の「エクストリームフェイス」はペルシャの影響が色濃く出ており、ぺちゃんこの鼻と小さな耳が特徴的です。このタイプはアメリカなど、海外で多く見られます。美しいサファイアブルーの瞳をしているのもヒマラヤンの魅力の一つです。

毛色の種類

一番に目が留まるゴージャスな被毛は長くて分厚く、滑らかな手触りをしています。首回りの飾り毛も魅力的です。また、ヒマラヤンの毛色の最大の特徴ともいえるシャム譲りのポイントカラーは耳、頭、足先、尻尾についています。カラーは豊富でシール、ブルー、ライラック、チョコレート、クリームなどさまざまです。

ヒマラヤンの性格は?

ヒマラヤン、見つめる、草むら


ヒマラヤンは温和でおっとりした性格をしています。陽気な性格のシャムの血を引いているので、他のペルシャ猫よりも人懐っこく友好的です。赤ちゃんや他のペットとも仲良く過ごせるのでファミリー層や初心者さんにもおすすめの猫種といえるでしょう。鳴くこともほとんどなく、静かな猫なので、マンションに住んでいる方にもおすすめできます。ヒマラヤンの鳴き声は「ミュージカルのよう」と例えられるほど静かでキレイな音をしています。
また、マイペースな一面もあり、運動はあまり好まない傾向があります。少し神経質な部分もあるので、騒がしい環境は苦手です。ヒマラヤンがリラックスできるスペースを用意してあげるようにしましょう。

ヒマラヤンの迎え方

ヒマラヤン、子猫、見つめる

ペットショップでヒマラヤンを探す

ペットショップでもヒマラヤンをお迎えすることができます。ペットショップにはトイレやフード、ゲージなど、育てるうえで必要な用品をすべて揃えられるというメリットがあります。ただ、その店舗にヒマラヤンがいるかどうかはわからないので、事前に確認してから行くようにしましょう。

ブリーダーさんからヒマラヤンを紹介してもらう

ブリーダーさんから紹介してもらうことも方法のひとつです。インターネットで検索して見つけることができます。この方法は、ブリーダーさんが子猫の性格や特徴、クセなどを把握していることから、理想の子猫を見つけられる可能性が高くなるというメリットがあります。育ってきた環境など、ブリーダーさんにヒマラヤンについて質問できるのも心強いポイントです。費用は各ブリーダーさんで違うので、事前によく確かめておきましょう。また、自宅からの距離を確認した上でお迎えの準備をすることも大切です。

ヒマラヤンの里親になる

里親制度を利用して、ヒマラヤンをお迎えすることも方法の1つです。飼い主を探している保護猫を譲り受けるため、費用を抑えられるというメリットがあります。また殺処分される可能性のある猫を救うこともできます。ただ、ヒマラヤンのような純血種と出会える機会は少ないようなので、注意してください。

ヒマラヤンの飼い方とポイント

ヒマラヤン、横になる、見つめる

コミュニケーションについて

ヒマラヤンはおとなしく、マイペースな性格をしているのでのんびりすることを好みます。ヒマラヤンが休んでいる時はあまり邪魔せず、構いすぎないようにしましょう。ただ、飼い主の近くに寄ってきた時は、コミュニケーションをとりたいというサインです。愛情を持ってスキンシップを行うことで、信頼関係を構築していきましょう。

飼育環境について

ヒマラヤンはほとんど鳴かず、鳴き声も静かなことに加え、活発に行動することも少ないので、マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方でも飼いやすい猫種といえます。
のんびり過ごすことが好きなので、家の中にヒマラヤンが安心してくつろげるスペースを確保してあげましょう。

また、ヒマラヤンは運動量が少ないため、肥満になりやすい傾向があります。キャットフードは基準量を与えるようにしましょう。1日にあげる量を小分けにするのも食べ過ぎ防止になります。

ヒマラヤンは長毛種なので、暑さが特に苦手です。室温は、エアコンや暖房を使って一定に保ちましょう。夏場は27℃前後、冬場は23℃前後が目安です。留守番の際などもエアコンがついているかどうかの確認は必ず行いましょう。

運動について

ヒマラヤンは運動量が少ないため、肥満になりやすい傾向があります。肥満はさまざまな病気の原因となるので、スキンシップを兼ねながら猫じゃらしなどで遊んであげましょう。また、転がしたら餌が出てくるおもちゃなどを使うのも効果的です。

お手入れ方法について

ヒマラヤンは長毛で美しいダブルコートをしており、この被毛を保つためには、毎日のブラッシングが必要です。こまめにブラッシングをすることで毛球症の予防にもなるので、できたら朝夜の2回行うようにしましょう。加えて長毛な分、被毛が汚れやすいので月に1回はシャンプーを行うことをおすすめします。また、歯周病予防のために、歯磨きを毎日の習慣に取り入れると良いでしょう。

ヒマラヤンの平均寿命

ヒマラヤン、顔、見つめる


ヒマラヤンの平均寿命は15歳前後といわれており、猫全般の平均寿命が14〜15歳なので、一般的な猫の寿命と同じくらいです。中には20年前後生きたヒマラヤンもいるそうです。
大切なヒマラヤンに少しでも長生きしてもらえるように、ストレスを与えない環境作りを行い、日々の健康管理をしっかりと行いましょう。

ヒマラヤンのかかりやすい病気

ヒマラヤン、子猫、横になる

流涙症

ヒマラヤンは鼻が低い短頭種の為、流涙症になりやすい猫種です。流涙症は、目の周りに常に涙が流れている状態を指します。涙やけ(目の周りが茶色くなる)や目ヤニが普段より多く見られる場合は、流涙症を疑いましょう。放っておくと、皮膚炎を引き起こしてしまうこともあります。流涙症の原因はさまざまで予防できないものも多いですが、普段から炎症を起こさないようにこまめに涙を拭き取り、まぶたを清潔に保ってあげるようにしましょう。
逆まつげがある場合は、月に1回程度抜いてあげるとよいでしょう。

皮膚炎

細菌や真菌、ダニなどが原因で皮膚に炎症が起こる疾患です。ヒマラヤンは特に、真菌(カビ)が原因で感染する「皮膚糸状菌症」にかかりやすいといわれています。フケが多くなったり、異常に毛が抜ける場合はこの疾患の可能性があります。日頃から猫の皮膚に異常がないかチェックを行い、症状が見られた場合はかかりつけの病院につれていきましょう。予防としては、定期的なブラッシングや保湿などのスキンケアを行うことや、湿度温度の管理などが挙げられます。また、ストレスから過剰に毛づくろいをして皮膚病になる場合もあるので、ストレスがかからない環境作りも大切です。

レーベル先天性黒内障

レーベル先天性黒内障とは、眼球に外見的な異常はないのに生まれつき目が見えない眼科系疾患です。この発症遺伝子がヒマラヤンでも発見されています。これはペルシャの遺伝子であり、基本的にカラーポイントのあるペルシャと考えて良いでしょう。
この疾患のように、ペルシャに発現する遺伝子病は、ヒマラヤンにも発現する可能性があります。

短頭種気道症候群

ヒマラヤンは鼻先が短い顔の構造上、短頭種気道症候群にかかりやすい猫種です。この疾患は短頭種の猫の気道(鼻や喉、気管など)が異常に狭い状態になることで発症する呼吸器の症状の総称を指します。具体的な疾患としては、鼻の孔や通り道が狭くなってしまう「鼻腔狭窄」や鼻の奥の筋肉が異常にたるんでしまう「軟口蓋過長」などが挙げられます。いびきをかいたり、苦しそうにしている場合は、この疾患を疑ってください。重症化すると口を開けた速い呼吸(パンティング)をする場合や、体温調整ができなくなり、呼吸困難や失神を起こす場合があります。最悪、死に至る可能性もある恐ろしい病気です。少しでも異変を感じた場合はすぐに病院へ連れていきましょう。

多発性嚢胞腎

ヒマラヤンはペルシャ系なので、遺伝性疾患である多発性嚢胞腎にもかかりやすい猫種です。この疾患は、腎臓にのう胞(内部に水の溜まった袋)ができて組織を圧迫し、腎不全を引き起こしてしまいます。猫の染色体に含まれる遺伝子の変異で発症する病気です。症状としては、水を沢山飲む・尿の量が増える・食欲不振・脱水、嘔吐などが挙げられます。遺伝子の病気なので完治させることは難しく、投薬によって症状を緩和させることしかできません。早期発見がとにかく重要なので、定期的な検診を必ず行いましょう。

ヒマラヤンの保険料

ヒマラヤンはペルシャ系の猫種のため、遺伝性疾患にかかる可能性があり、生涯に渡っての通院が必要になる場合があります。また、突然の病気に備えて、入院・手術も含めた保険に入っておくことで、万が一の時にも安心です。ヒマラヤンの場合、通院・入院・手術のすべての補償のプランで、0〜4歳までは月々3000円以内、10歳までは月々5000円程で90%の補償を受けることができます。

ペット保険のことなら日本ペット少額短期保険株式会社

ペット保険、イラスト、猫


ヒマラヤンは、顔の構造上呼吸器の疾患にかかりやすいことに加え、ペルシャ系の血を引いているため、流涙症など、血統特有のかかりやすい疾患もある猫種です。呼吸器系の疾患などは、長期に渡って通院が必要になる病気となります。また、突然の手術が必要になった際には高額な医療費がかかる可能性もあります。

ヒマラヤンを安心して育てるためには、もしもの時に備えてペット保険に入ることをおすすめします。高額になりがちなペットの診療費に備えることで、いざという時に十分な治療を受けさせることができます。

まとめ

ヒマラヤン、子猫、毛布にくるまる


ペルシャの穏やかさとシャムの社交性を受け継いで誕生したヒマラヤン。その飼いやすい性格に加え、ゴージャスな被毛と個性的なポイントカラーは世界中の人々を魅了しています。
しかし、呼吸器系の疾患や遺伝性疾患にかかりやすい猫種でもあります。ペット保険に加入することで、もしもの時に安心して治療ができます。ペット保険にはさまざまなプランがあり、どれも補償内容が異なるので、ヒマラヤンがかかりやすい病気を理解し、必要性に応じたペット保険を選べるようにしましょう。

アルファ動物病院院長鍋島先生

監修獣医師

鍋島淳 (アルファ動物病院院長)

東京大学卒業後、同大学付属動物病院にて研修。
1979年東京都葛飾区に動物病院を開院、院長に。現在に至る。
東京都獣医師会所属。

<アルファ動物病院>

猫種分類表

猫は猫種によってサイズによって保険料のちがいはございません

下記は大まかな猫種を記載させていただいておりますが未記載の猫種であっても保険料は同じです。

猫種